J's FactoryのMotor部門で、車両整備士として一緒に働きませんか?
車好きな方にはピッタリの環境で、人気のジムニーを扱う専門店での勤務です。
充実した福利厚生と安定した給与体系があり、安心して長く働けます。
経験者はもちろん、未経験の方も大歓迎!顧客と直接向き合い、理想の車作りに携わる楽しさを味わってください。
ご応募お待ちしております。
| 仕事内容 |
|---|
| 一般的な車検対応整備等の補助。また当社で中古販売する車両の整備、板金・塗装等の時補助やからスタートを考えています。 ・車検整備、タイヤ交換、保険対応の修理などの一般的な整備業務 ・板金・塗装の作業 ・中古販売車両の整備 ・顧客と相談しながらカスタム車両の作成 ・経験者にはレストアやオリジナルパーツの製作もお任せします |
| 給与 |
| 月給:267,700円~305,400円 ※経験と能力により決定 |
| 就業形態 |
| 正社員 |
| 勤務地 |
| 群馬県太田市龍舞町1808−1 当社龍舞ガレージ(東武線竜舞駅から徒歩6分) |
| 勤務時間 |
| 8:30~17:30 |
| 休日・休暇 |
| 土日休み(事業所カレンダーによる) GW、夏季休暇、年末年始の長期休暇 有給休暇、慶弔休暇あり |
| 待遇 |
| 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 賞与年2回 交通費支給 社内研修制度 退職金制度(確定拠出年金) 家族手当 社内融資制度 教育・介護などの貸付金制度 社員旅行、サークル活動 |
| その他 |
| 高校卒以上 要普通自動車免許 |
| ご応募 |
|---|
|
募集連絡先にその記載に沿って応募ください。 (電話、メール、書類送付、シート入力等) |
| 当社返答 |
| ご応募と同じ方法か、電話、メールで連絡をさせていただきます。 |
| 書類審査 |
|
応募多数の場合は、書類選考をさせていただくことがあります。 (最初から募集連絡先に書類審査を記載する場合もあります。) |
| 一次面談 |
|
当社では面接ではなく面談と呼ばせていただいております。 これはお互いに対等の立場でお話をしたほうがいいという考えからきています。 後に誤解のないように応募者シートを記載いただき、職種、条件等、ご記入をいただいております。 尚、一般教養レベルの筆記試験を実施する他、応募職種によっては専門分野試験、スキルチェックを実施することがあります。 |
| 二次面談、三次面談 |
| 職種に応じて2次面談、3次面談を実施することもあります。 |
| 内々定通知 |
| 採用の場合の給与処遇(職種と等級号俸)、仕事内容、勤務地関係などを通知させていただいております。 |
| 内定通知 |
|
条件連絡書
内々定通知と変更がない場合、省略させていただく場合がございます。
※1回、2回の面談で、双方の納得のいく、合理的な採用条件に辿りつけるとは思っておりません。 その為に当社では、正社員採用において、内々定通知、内定通知のいずれか、或は両方を必ず作成し、ご本人様に郵送しております。 面談において話し合った内容を文書化し、この内容で「本当に大丈夫ですか」と、確認を取るようにしております。 当社では、多くの場合で内々定通知を最初に出し、そして話し合いの上で、条件修正をするときは、内定通知を出しております。 内々定通知で、そのまま合意の確認の取れた場合は、内定通知を発行せず、内々定通知で条件確認後、採用を決めております。 尚、「この条件でなければ、採用できない」というものいついては(例えば資格者採用など)、内々定通知、内定通知のどちらか一つで確認を取ることもございます。 |
| 内定受諾 |
|
内定通知の不明点などを電話にてご確認させていただき、この段階での確実なご確認をお願いしております。 大抵の場合は人事部門からの連絡となりますが、配属先に確認しなければわからないことも、都度、配属先に問い合わせ、ご回答させていただいております。 その後、上記による内定受諾を持って入社日を決めさせていただいております。 |
| 雇用契約書の締結(採用) |
|
雇用契約書
求人から、面談、最終の雇用契約において、そのプロセスにおける誤解を抱えたままにならないようにと、当社では正社員雇用する場合でも雇用契約書を2部作成し、双方の最終確認の証として、本人と会社で割り印を押して、互いに保管するようにしております。
内定承諾した仕事内容、勤務地、又限定職か非限定職課の扱いなどが書名欄の上に記載されております。
(限定とは、職種、勤務地などの限定を指します。)
これは応募の段階から、考え方の変わられる方もいらっしゃる為、何度も同じような確認をすることになりますが、 契約と言う節目にこれまでのすべてを反映し、其れの最も重要な部分を署名欄の真上においております。 ※ 試用期間、本採用の2回にわたって、これを実施しております。 ご応募頂いた多くの方は、当社の出している求人のすべてをご覧いただて応募してきているわけではなく、途中でその希望が変わられる方もいらっしゃいます。 最終的な採用条件の確認という意味での取り交わしを当社ではしております。 |
以上のプロセスを取る為、応募から採用まで最短で2週間、最大で2箇月以上かかることもあります。
しかし、応募段階の希望と就業に相違が生まれないようにするためには必要なものと、長くこのプロセスを取り
基本的にすべての職員のこれら資料を人事ファイルに綴じております(鍵付のキャビネット)
又、入社日については、当社、当人の都合を考慮し、採用即勤務から、職種によっては6箇月、1年と入社日を調整することもあります。
昨今は、複数年の契約を年俸で結んだ方の転職入社も多く、ご要望による入社日調整が増えおります。
又募集媒体により、メールの受付を採用している場合は、当社返答に、より時間のかかることがありますことをここでご連絡申し上げます。
| 雇用契約書の締結(本採用) |
|---|
|
本格付けとは等級号俸の見直しを指します。 上がることも下がることもありますが、これまでに下がった方はほぼいらっしゃいません。 上がった方は多くいらっしゃいます。中にはこの段階で管理職になられる方もいらっしゃいます。 当社ではここでも雇用契約書を取交しております。 |