担当紹介

感謝される瞬間はこの仕事の醍醐味です

東北支店/営業 田嶋

2024年入社

田島写真

小山工業専門学校中退後、製造系の工場で勤務している中で結婚を期に福島へ移住。
そこでJ’sFactoryの現場社員として入社し営業職を希望し営業部へ異動。

業務について(担当・得意分野・業務のやりがい)

派遣営業職では、クライアントの業務課題を理解し、それに対する最良の解決策を提供することが重要です。常に新しいチャレンジがあり、さまざまな産業や専門分野にわたるクライアントとの対話を通じて、自身の専門知識を深めることができる点がやりがいです。また自身のこれまで現場にて経験したエピソードを糧にどうすれば各企業者へ生産活動のご協力が最善なのか日々考えながら色々な方とお話をさせて頂くことで自身の成長と重なり「楽しい・勉強になる」と感じながら業務をさせて頂いております。

自社の魅力(働いてみて感じたこと、他社との違い)

「多様な業界とのネットワーク」 弊社は、多種多様な業界とのネットワークを持っているため、求職者は幅広い職種や職場環境から自分に合った仕事を見つけることができます。これにより、新しい分野へのチャレンジやキャリアチェンジも可能です。

今後の課題・目標

リモートワークや副業を含む多様な働き方が普及する中、弊社もそれに対応したサービスを提供する必要があります。クライアント企業の働き方改革・一人一人に寄り添い、スタッフの希望に合った柔軟な勤務形態を提案することが課題となります。


趣味・マイブーム

読書(漫画含む)家に3,000冊以上ございます。

好きな/嫌いな食べ物

好きな好きな食べ物はラーメン、嫌いな食べ物は春菊になります。

休日の過ごし方

家にこもり読書が日課ですが、妻と一緒に出掛けることも多いです。

入社までの経歴

前職では製造職として、製造業についてのモノづくりのプロセスや現場のニーズを深く理解しました。その後、私自身キャリアアップしたいと考えたときに製造請負などにも興味を持つようになり、それがきっかけで現在に至ります。

業務の中で辛いこと

多様なニーズに対応することが求められるため、時に大きなプレッシャーを感じることがあります。

入社して良かったと思えること

クライアント企業や派遣スタッフの双方から感謝の言葉をもらえた時です。派遣スタッフに最適な職場を紹介し、クライアント企業にとっても重要な人材を確保できた時、感謝される瞬間はこの仕事の醍醐味だと感じます。

「成長の機会」と「信頼できる環境」が整っています

東北支店/営業 木村

2022年入社

木村写真

高校卒業後、建設業に就職し4年間就業し結婚を機に会津若松市へ転居。その後派遣会社で派遣社員として工場就業後、J's Factoryの営業職として現在に至る。

業務について(担当・得意分野・業務のやりがい)

主な業務としては新規開拓、既存の顧客の営業や在籍スタッフの管理をしております。得意分野ですが私は人と話すのが好きで人当たりの良さが強い実です。また、様々なスタッフを管理していますので一人ひとりと会話し関係を築いています。働いているみなさんのおかげで仕事が楽しく出来ています。

自社の魅力(働いてみて感じたこと、他社との違い)

当社は、経営理念にある通り「信頼・傾聴」を大事にしています。お客様や各スタッフ一人ひとりを大切にし日々の中でコミュニケーションを取り関係性を築いているからこそ定着やスキルUPが出来る会社だと感じています。

今後の課題・目標

私はお客様やスタッフ一人ひとりの笑顔が好きでこの仕事をしています。課題や目標は特にないですがみなさんが働きやすく笑顔で仕事ができる人を一人でも増やせたらいいなと考えています。


趣味・マイブーム

趣味ですが車が元々好きなので家族とドライブや旅行に行くのが好きです。

好きな/嫌いな食べ物

好きな食べ物はラーメンで嫌いな食べ物は肉です。

休日の過ごし方

私は子供が小さいので子供と公園で遊んだり、自宅でTVをみながらのんびり過ごしています。

入社までの経歴

他社ですが前職は派遣社員として工場で就業していました。その際派遣担当の方が良くして下さり私もこうなりたいと思いこの業界に足を踏み入れました。

業務の中で辛いこと

特にないですが営業から管理まで一人で行っている為、慣れるまでは大変でしたがおかけで物事に対して次の行動をする為にどうすれば良いかと考えるクセがつき優柔不断だった部分が自身でも改善されていると実感しております。

入社して良かったと思えること

私がこの会社に入社して良かったと感じる理由は、何よりも「成長の機会」と「信頼できる環境」が整っている点です。前職では、自分の成長が見えづらい状況でしたが、現在は、営業と管理業務の両方を担当することで、幅広いスキルを身につけることができています。

特に、営業活動を通じてお客様のニーズを的確に把握し、会社全体の運営を支える管理業務にも関わることで、ビジネスの流れを俯瞰できるようになりました。また、東北支店での活動を通じて、地域に根ざしたモノづくりのサポートをしながら、職場全体が「適正利益」と「誇り」を重視しているため、自分の仕事に対して誇りを持つことができています。

さらに、支店全体が「傾聴の姿勢」を大切にしており、上司や同僚からのサポートを受けながら自分の意見や提案を活かすことができる環境も魅力です。このような環境で、自分の成長を感じながらキャリアを築けることが、この会社で働いていて良かったと感じる最大のポイントです。