株式会社J's Factoryは、企業の果たすべき重要な責任として「個人情報保護方針」を制定し、当社が信頼される企業であり続けるため、当社役員、従業員がこの個人情報保護方針を十分「理解」「実践」し、個人情報保護の実現に継続的に努力いたします。
1. | 個人情報の取り扱いに関する規程類を明確化し、就業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。 |
2. | 個人情報の収集に際しては、予め収集・利用目的を告知し、お客様の同意の上で収集します。また、同意を得た利用目的にしたがって個人情報を取り扱います。 |
3. | 保有するお客様の個人情報について、お客様ご本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼をお受けした際には、誠意を持って対応させて頂きます。 |
4. | 保有するお客様の個人情報について、流出等の事故を招かないよう必要となる対策を講じます。 |
当サイトが掲載した適切な個人情報の収集、利用及び提供などに関する基本原則を守っていないと感じる場合、プライバシー管理者(Email:privacy@jws.co.jp)にまずはご連絡をください。
スパムメール対策のためMailアドレスを全角で表示しております。
お手数ですが、コピー&ペーストをせず、半角英数字にて宛名入力をしてください。
株式会社J's Factoryが運営する当サイトは、お客様のプライバシーを尊重し、個人情報の管理・保護には厳重な注意を払っております。
2009年 4月 1日
株式会社J's Factory
J's Factoryでは、良好な職場環境のもとに業務に従事し使命を果たし得るようセクシュアル・ハラスメントに関するガイドラインを策定しております。これを指針としセクシュアル・ハラスメント防止と被害にあわれた方の保護・救済に取り組んでいます。 |
1. | 職場におけるセクシャル・ハラスメントは、社員を働き難くさせる問題であり、職場のモラルを低下させ業務の円滑な遂行を妨げます。 | ||||||||||
2. | 職場で性的な言動を行って、周囲の社員を不快にさせていると思い当たる人はいませんか?性的な言動を行う側は軽い気持でも、された側は不快に感じている場合があります。職場においては、男性も女性も対等なパートナーです。また、パートアルバイトの皆さんも同じ職場に働く仲間です。相手の立場に立って、普段の言動を振り返り、セクシャル・ハラスメントのない、快適な職場を作って行きましょう。 | ||||||||||
3. | 当社の社員が不快に感じる性的言動は、取引先社員も不快に感じる事は当然であり、当社の社員としてこの様な言動は厳に慎みましょう。 | ||||||||||
4. | 相談・苦情窓口 職場におけるセクシャル・ハラスメントに関する相談・苦情は、セクハラ対策委員会までどうぞ。苦情には公平に対処し、場合によっては就業規則に従った処分を行います。プライバシーは守られますのでご相談ください。 又、相談者はもちろん、事実関係の確認した方に不利益な取り扱いは行いません。 |
||||||||||
|